04.13

マタニティドレスの選び方【ウェディングドレスシルエット・種類】
現在は、結婚式を挙げる女性の3割から4割が妊娠している女性と言われています。
今や、おめでた婚は珍しい者でも何でもありません。
そのこともあり、多くの結婚式場では妊婦さんのためのドレスを用意しています。
今は、マタニティタイプじゃなくても妊婦さんが着られるドレスが増えていますね。
マタニティドレスの上手な選び方を見ていきましょう!
コンテンツ
新婦のお腹を目立たせたくないときは
おめでた婚の場合、式を挙げるならできるだけ早い方がいいと言われています。
とはいえ、4カ月までは安定期に入りませんし、つわりが酷いという人もいるので、そういう人の場合はまず安静にすることが第一。
無理はしないでください。
今は短時間で結婚式の準備をし、式を挙げることができるところも増えているので、そういうところを選んで結婚式を挙げればお腹が目立たないうちに式を挙げることができます。
まず、早めに式場を見つけるなど行動することが必要ですね。
初期であればお腹はほとんど目立ちませんが、5カ月くらいになるとなんとなくふっくらしてきたのが解るようになります。
それを目立たせたくない場合は、ウエストラインが出ないものを選びましょう。
よくマタニティに向いていると言われるのが、胸の下で切り替えがあるエンパイアラインです。
新婦のお腹を締め付けてしまうのが心配…!
お腹を締め付けたくない場合は、やはりウエストラインが出ないドレスを選ぶという方法があります。
でも、そうしなくても「ドレスのウエストをヒモで調整する」ということができるドレスもあるので、こういったものを選べばお腹の大きさに合わせて締め付けも加減することができます。
マタニティウエディングが増えているためか、このようにサイズ調整ができるものはとても増えているので、安心してください。
また、自分できちんと「これ以上は締め付けないでほしい」とお願いすることも必要です。
ドレスを着るときに、ちょっと苦しくなったら止めてもらいましょう。
マタニティドレスを選ぶうえで、注意すべきことは?
マタニティのウェディングドレスを選ぶときは、低いヒールをはくことを前提に選ぶということを念頭に置きましょう。
これが意外に重要!ドレスを選ぶときは、低いヒールを履くことを前提に選びましょう。
ドレスの美しさに見とれて、ヒールを履くことを忘れているという人が結構います。
どんな高さのヒールを履くのかは人によりますが、高いヒールは思った以上に歩きにくいです。
ウエディングドレスを着てヒールを履くとなると、それがなおさら大変になる可能性が。
お腹に注意しながら歩くことになるわけですからね。
妊婦さんであることを考えれば、やはりヒールは低いものがいいですし、低いヒールでも着られるようなドレスをマーメイドラインなどのドレスだと、背が高い女性が着た方が綺麗に映えるので「高いヒールを履きたい」と思うことがあるかもしれません。
もともと背が高い人は問題ありませんが、それ以外の人はマーメイドラインは避けた方がいいかもしれませんね。
会場を選ぶときに、マタニティドレスがあるかどうかを聞く
最近は多くのドレスがマタニティウエディングに対応していますが、それでもマタニティタイプのものを取り扱っているところには差がある状況と思っておきましょう。
その式場で取り扱っているマタニティドレスにどのくらいの数があるのか・どのようなものがあるのかを調べておくのは大切です。
いざ式を挙げるときになって、気に行ったドレスがない!ということになると、大変ですからね。
どんなウエディングドレスを着るのかは、結婚式を挙げる女性にとってとても楽しみなことでもあるので、マタニティドレスの数についてはしっかりと確認しておきましょう!